2025年1月4日から放送がはじまっているアニメ「メダリスト」の主題歌「BOW AND ARROW」なんですが、なんと米津玄師さんが歌っておられます。
しかも3月5日に発表されたMVでは、フィギュアスケーターの羽生結弦選手も一緒に出演されていることがわかりました。
発表してから連日再生回数が増えており、スケート演技と曲が合っている、改めて羽生さんの技術に感動しているひとが続出してます。
そして、MVでは米津さんが空が広がる湖で、羽生さんがスケートリンクで映っているのですが、どこで撮影されたのか、ロケ地が気になるという声も多くありました。
そこで本記事では
- 米津玄師bowandarrowのロケ地はどこ?
- 米津玄師bowandarrow湖の撮影場所
- 米津玄師bowandarrowスケートリンクの撮影場所
について調査してまとめたので、最後まで見ていってください♪
米津玄師bowandarrowのロケ地はどこ?

米津玄師のbowandarrowのMVを見てみると
- 米津さんが歌っている湖
- 羽生さんが滑っているスケートリンク
の2ヶ所撮影場所になっているロケ地があることがわかりました。
調査した結果、米津さんが歌っている湖は香川県の父母ヶ浜で、羽生さんが滑っているスケートリンクは宮城県にあるアイスリンク仙台が考えられます。
米津さんが歌っている湖は空が反射して地面にも映っているのが、とってもきれいですよね。
そして羽生さんが、暗闇のなかで音楽と合わせてなめらかにスケートをしていて、素人でも見とれちゃうような滑りをしてくれた場所。
香川県と宮城県という遠いロケ地になりますが、米津さんと羽生さんがコラボしている1つの映像はまとまりがあり、二人とも一緒な境地にいる感じを表しているのかなとも思いましたね。
米津玄師bowandarrow湖の撮影場所

米津玄師さんのbowandarrowでは、米津さんが冒頭から湖で歌うところからスタートしました。
上空にはもちろん空が見えますが、湖が反射して、地面にも空が映し出されているのでとってもきれいですよね。
ここに行ってみたい!と思う人も多いかと思います。
米津玄師のbowandarrowに映っている湖は香川県の父母ヶ浜と思われ、海水浴場になっていて、夏には海水浴客がくるそうです。
日本のウユニ塩湖と呼ばれていて、潮の満ち引き次第で絶景な写真がとれるとか。
絶景写真を撮りたい方は、時間帯や風の有無を考慮しなければ、撮ることができないので注意してくださいね♪
ロケ地が香川県の父母ヶ浜と思う理由として
- 地面が塩ではない
- 四国は米津さんの故郷
ということから考えました。
地面が塩ではない
よく似た景色でボリビアのウユニ塩湖という場所がありますが、筆者がMVをみたところウユニ塩湖ではないと判断しました。
なぜならMV中「気づけば靴は汚れ、錆びついた諸刃を伝う雨・・・」と歌っているときに調度映像で地面が見れよく見てみると、ウユニ塩湖は地面が潮で白いという特徴がありますが、MVの映像は白くなく、ただの地面?砂浜?のように見えたからです。
なのでウユニ塩湖ではないと断定できました。
四国は米津さんの故郷
日本でウユニ塩湖と似たところは2つあります。
和歌山県の「天神崎」と香川県の「父母ヶ浜」。
MVラストにKANSAILOCATIONという文字もあったので関西方面の天神崎かと思ったのですが、米津さんは徳島県出身で四国地方の方ですよね。
スケートリンクでは羽生さんの故郷である仙台が使われていますし、米津さん側も米津さんの故郷である四国の香川県にある父母ヶ浜を選ぶのではないかと思いました。
米津玄師bowandarrowのスケートリンクの撮影場所

次に羽生さんが滑っているスケートリンクは、羽生さんのファンならだれもが気づくと思うのですが、仙台にあるアイスリンクではなかと思いますね。
アイスリンク仙台は、羽生さんが幼少期の頃から練習をしてきたスケート場。
たびたびメディアでも放送されているので、わたしでもわかりました。
MVのラストには「ICE RINK SENDAI」の文字が見えるので、羽生さんがロケ地として撮影した場所はアイスリンク仙台に間違いないですね!
スケート教室や、オリジナルグッツも販売されていますよ♪
米津玄師bowandarrowのロケ地はどこ?まとめ
米津玄師のbowandarrowのロケ地は、湖とスケートリンクの2ヶ所あります。
具体的にロケ地がどこなのか調査した結果、米津さんが歌っている湖は香川県の父母ヶ浜の可能性が高いと思いますね。
そして、羽生さんが滑っているスケートリンクは宮城県にあるアイスリンク仙台で間違いないです。
二人とも自分のルーツや故郷を大事にする方だと思うので、こちらの場所になるかなと思いました。
米津さんが歌っていた父母ヶ浜へ絶景写真を撮りに行く目的の方は、時間や風の有無で変わってきますので、情報をチェックして、満足いく写真が撮れたらいいですね!
お読みいただきありがとうございました。