イクサガミのロケ地は岐阜県?神社やその他の撮影場所も紹介!

イクサガミのロケ地は岐阜県?神社やその他の撮影場所も紹介!

2025年11月にネトフリオリジナル映画でイクサガミが配信されることが決定しましたね!

イクサガミの原作は小説にあり、とっても人気なので映画化の期待値も高いです。

そして、なんといっても豪華なキャスト14名が一斉に発表され、それぞれ主役級の俳優さんばかりなので演技にも注目ですよね。

なんと元V6の岡田さんがプロデューサーとしていどむ初の作品にもなるそう。

岡田さんが実際に見に行って決めたというイクサガミのロケ地がどこか気になりませんか?

公式エックスをみてみるといろんな箇所でエキストラの募集がかかっていて、情報量が多く、結局どこがどのシーンなのかわからないですよね。

そこでわかりやすくイクサガミのロケ地を調べてまとめてみました。

  • イクサガミのロケ地は岐阜県?
  • イクサガミロケ地の神社
  • イクサガミロケ地その他の撮影場所

是非ロケ地を知りたいかた、聖地巡りをしたい人にご活用いただけたら嬉しいです。

目次

イクサガミのロケ地は岐阜県?

イクサガミのロケ地は岐阜県?

イクサガミのロケ地は岐阜県の美濃市で撮影されているのが公式エックスのでエキストラ募集されているのでわかりました。

しかし、イクサガミのロケ地は岐阜県だけではなく、山梨県(北杜市)、滋賀県(近江八幡市・彦根市・甲賀市)、千葉県(鋸南町)、栃木県(日光市)、茨城県(つくばみらい市)、愛知県(犬山市)でも公式エックスでエキストラの募集があったので、こちらの地域でも撮影されているようです。

まだイクサガミが配信されていないので、どのシーンがどの場所がロケ地になっているかはわかりません。

過去の作品でロケ地に使用されているところが、ロケ地となっている可能性が高いので調べてみました。

配信され情報が公開され次第、更新していくのでお楽しみにしててくださいね。

イクサガミロケ地の山梨県

山梨県の北杜市でエキストラの募集がありました。

過去に北斗市がロケ地となった場所を調べると、北斗市長坂町地内があるのですが、そこで撮影されたのかもしれません。

イクサガミロケ地の滋賀県

滋賀県の近江八幡市と彦根市、甲賀市でエキストラの募集がありました。

近江八幡市の八幡堀は時代劇の撮影でよく使用されています。

彦根市では彦根オープンセットといって本格的な時代劇の撮影ができる場所があるのでここがロケ地になった可能性は高いですね。

甲賀市の油日神社という場所がよくロケ地で使用されているようなので、イクサガミもここで撮影された可能性が高いと言えます。

イクサガミロケ地の千葉県

千葉県の鋸南町でエキストラの募集がありました。

千葉県の鋸南町では十一人の賊軍のロケ地にもなっているので、同じ場所で撮影されていると思います。

鋸南町の元採石場跡地に東京ドーム1.5個分の広いオープンセットを設置したみたいなので、イクサガミも同様、元採石場跡地がロケ地になった可能性は高いですね。

イクサガミロケ地の栃木県

栃木県の日光市でエキストラの募集がありました。

日光市には、時代劇を撮影できる江戸ワンダーランドスタジオがあります。

そこでイクサガミの撮影が行われた可能性が高いですね。

イクサガミロケ地の茨城県

茨城県のつくばみらい市でエキストラの募集がありました。

つくばみらい市には「ワープステーション江戸」という場所があり、最近は多くの映画やドラマがそこで撮影されているようです。

NHK大河ドラマのべらぼうもそこがロケ地となっていました。

イクサガミもここで撮影されている可能性が高そうですね。

イクサガミロケ地の愛知県

愛知県の犬山市でエキストラの募集がありました。

犬山市には、犬山城があり愛の不時着でも撮影に使われたそうです。

犬山城がイクサガミのロケ地になっている可能性が高そうですね。

イクサガミロケ地の神社

イクサガミロケ地の神社

2025年3月2日に岡田さんがメインとなり情熱大陸が放送されたのですが、その際にイクサガミの撮影現場も映っていました。

放送では岐阜県の洲原神社での撮影場面が映り、イクサガミのロケ地になっていることがいえます。

洲原神社の階段で、階段落ちの撮影していたみたいですよ。

戦闘シーンの撮影ということですよね。

かなり迫力ある撮影を洲原神社でされたということがわかりますね。

洲原神社について紹介していきます。

洲原神社

洲原神社は岐阜県美濃市洲原にある神社で、奈良時代に建てられたそうです。

豊作、厄除け、夫婦和合、子授けなどにご利益があるとのこと。

大きな木が何本も立っていて、裏には川が流れています。

その川の中州には神の石が祀られていて近くまでいってみることができますよ。

156号線を普通に走っているとうっかり通りすぎてしまうような入口なので、注意しながら行ったほうがよさそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次