ベビタピ原宿はTikTokeで大人気のしなこちゃんが店長をしているお店なのですが、毎回長蛇の列になっていて、行ったのに買えなかったという悲しい声もあるぐらい大人気のお店。
タピオカと竜巻ポテトが販売されているお店なのですが、食べ物目的というよりTikTokで活躍されている人に会いに行きたいという方がメインかと思います。
せっかく東京まできたんだから、絶対にお店に入りって大好きな人を一目見たいですよね。
しかし、予約制ではないですし、課金すれば入れるわけではないのがベビタピ。
早い者勝ち、長時間待てる人が入ることができる世界戦。
そこに勝つためには、結局何時から並べばいいの?どのぐらいの待ち時間になるの?整理券って配布されるの?などの情報が必要と思われます。
もし平日と休日の待ち時間に差があるとしたら、知りたいですよね。
そこで本記事は
- ベビタピ原宿は何時から並ぶ?
- ベビタピ原宿の平日と日曜日の待ち時間
- ベビタピ原宿の整理券は何時から?
について調べ上げて、わかりやすくまとめました。
是非これを読んで参考にして、大好きなTikTokクリエイターの方に会いに行ける方が増えますように!
ベビタピ原宿は何時から並ぶ?

ベビタピ原宿店は、11時開店です。
出勤メンバーは当日わかるということと、整理券があるかどうかは当日にわかる、という厄介な問題がありますが、休日か平日かによって人の多さ(混雑状況)が違うので、何時に並べばよいのかは変わってきますよ。
休日の土日祝日だと、朝8時30分から並んで入店できたという声が多いので、朝8時半にはお店へ行き並ぶべきです。
平日は、休日に比べると人出も少ないため空いているのですが、学校が休みの日や人気クリエイターが出勤する日だと混雑するため、事前にSNSをチェックし、混雑しそうであれば朝9時には行って並んでおいたほうが良いですね。
ちなみに、しなこちゃんが出勤する日は混雑するので注意しましょう。
ベビタピにはファストパスもあります!
遠方からわざわざ行くのであるなら、ファストパスが断然良いと思うので選択肢の一つとして考えてみてください。
詳しく紹介していきますね。
ベビタピ原宿:休日は何時から並ぶ?
休日は朝8時には上野駅について、店舗には朝8時半から並ぶのがおすすめ!
なぜその判断に至ったのかというと何時に並んだらお店に入れたという情報を集めた結果、朝8時半から並べばお店に入れている人が多かったからです。
8時、店の前に並ぶ。
9時、整理券配布開始、1030-1100の券ゲット
10時40分 店頭着、我々が最後尾
11時半 物販、タピオカ購入完了
10:30の時点でまだ16時くらいの整理券配布していた。
朝8時10分くらいに整理券待ちの列に並ぶ
(前に並んでた人が結構いたように見えたけど、配られた整理券の番号は44番でした)
その時点で列の場所は『せい家』の前
そのあと、列はどんどん伸びていって交差点の先まで続いてたみたい
連休になればさらに人出が多くなるので混雑しますよ。
休日は基本的に整理券が配布されると思ってお店へ向かってください。
整理券がすべてなくなってしまうと入れなくなるので、とにかく整理券をGETするためにも朝8時半から並んだ方がよさそうです。
整理券をもらったあとは、時間になればお店に行けばいいだけなので楽ですね。
ベビタピ原宿:平日は何時から並ぶ?
平日は朝9時半に並ぶことをおすすめします。
大きなイベント(キッチンメンバーのみの日)がなければ、そこまで大きな混雑はしないようですが、平日なのに行列だった、激混みだったという声があったので、万が一のことも考えて朝9時半が良いですね。
- 夏休み、春休みなどの長期休暇期間
- 誕生日イベント
- 人気クリエイターの出勤日
- 平日の夕方
には混雑するので注意してください。
平日の夕方が空いていて良いという情報もありますが、夕方が空いていると噂で聞いて、夕方にいったら「本日は終了しました。」となっていて落胆して帰っていく人が多々おられました。
そして学校帰りに学生が行くことが多いので、15時以降は混雑してくると言われています。
人気クリエイター、例えばしなこちゃん出勤日ですと、朝8時半から並びましょう。
また、夏休み、春休みなどの長期休み期間中は平日でも混雑するので朝8時半がいいかと思います。
ベビタピジュエルの人気もあり、最近では平日でも2時間以上待つ日もあり。
迷う方は、朝8時半と10時の間をとって9時半から並ぶのが無難だと思いますよ。
平日だからといって、遅めにいくと終了していた入れなかったという声もありますので、9時から並んでおくほうがいいですね。
ベビタピ原宿:ファストパスの並ぶ時間
ベビタピはファストパス制度も導入しています。
遠方からせっかく来たのに、整理券が配布されてなかったり、何時間も待たなきゃいけないのは苦。
誰でもいいから、ベビタピに行きたいという方はファストパス制度に課金をすることで入ることができます。
価格は1人1000円+300円の電子チケット。
ワンドリンク制ですので、一番安いタピオカを買ったとして+600円で合計1900円はかかりますが、事前に購入しておくと指定の時間に行けば待ち時間が少なく入店できます。
4人で入店する場合は7600円もかかり、それにグッズ代も・・・。
誰が出勤するかわからない段階での予約なので、当日までわかりません。
お目当てではない人という確率が高いです。
デメリットが気にならない方はチケットペイでアカウントを作成しベビタピのファストパスを購入してみるのがおすすめです。
しかしファストパスが売り切れになっていることも多く、ファストパスがあるのにもかかわらず1時間ぐらい並ぶときもあるのも事実。
事前にこちらの記事で対策方法もまとめてあるので是非お読みください。
ベビタピ原宿の平日と日曜日の待ち時間

ベビタピ原宿の平日の待ち時間は2時間ほど。
休日である日曜日の待ち時間は5時間です。
しかし、待ち時間は整理券の有無で変わってきます。
平日は整理券を配布しないことがあるので、そんな時の待ち時間は2時間以上待つ日もあったとのこと。
基本混雑が予想される休日は整理券の配布があるので待ち時間は少なくなるようですが、ない場合はかなりの待ち時間になります。
詳しく説明していきます。
ベビタピ原宿:平日の待ち時間
ベビタピ原宿の平日の待ち時間は2時間です。
キッチンメンバーだけの日は待ち時間が少なく、比較的すぐ入れることが多いのですが、そんな日は少ないですよね。
ほとんどクリエイターがいて、整理券の配布がない場合は2時間ほど待ち時間があります。
夏休み、冬休み、春休み、運動会や発表会などの学校イベントがある時期は、学校が休みになるのでたくさんの来客がありますので、行く時期がどんな時期なのか考えてください。
月曜日は学校イベントの振替休日になりやすいので混雑しやすい傾向があります。
そして人気のしなこちゃんが出勤している日は、平日でも込み合うので2時間以上は待つので注意してください。
ちなみに今年の夏休みは毎日整理券が配られていたので待ち時間は少なかったようです。
冬休みの時期も整理券を毎日配る可能性が高いですね♪
ベビタピ原宿:休日の待ち時間
調査の結果、ベビタピ原宿の休日の待ち時間は3時間、最大でも5時間あったときがあったようです。
しかし休日は、基本的に混雑が予想されるので整理券が配布されているので待ち時間が少ない日が多いですよ。
これは嬉しいことですね。
整理券をもらうためだけに、早くお店へ行き、あとは指定の時間に行けばいいだけ。
長時間並ぶのが難しい子どもでも、これならいけそうですよね。
整理券の時間になって行くとして、長くても30分程度待つぐらいです。
基本的に休日は整理券が配布されますが、もし配布されないとしたら3~5時間は待つことになります。
恐ろしいですね。
うちの娘含め2歳の子でも、しなこちゃん大好きな子が沢山いると思うから、3歳以下限定の時間帯とかも作って欲しい。
ちびっ子連れて土日5時間とか並べない。
平日3時間待ち、土日5時間待ちがデフォなのでおかしいですw
ベビタピもエグいですよねぇ
土日の親子の行列はビビりました
ベビタピ原宿の整理券は何時から?

ベビタピ原宿の整理券は朝8時頃から配布していることが多いと、しなこちゃんがインスタで教えてくれていました。
整理券があれば、それ以降は待たなくていいので整理券をGETしたいですよね。
ここ最近では、週末や連休に整理券が配布されていることがほとんどなので、休日に行く方は整理券配布があると思って行ってください。
ベビタピ原宿の整理券について調査したので紹介していきます。
ベビタピ原宿:整理券配布開始時間
整理券が配布されるのは、朝8時頃からが多いので、整理券GETしたい方は朝8時頃にはお店に到着してなくてはいけません。
朝8時から配られているということは、その時間に行けば整理券をGETできて、その後は並ばなくてもいいってことですよね。
ベビタピ原宿:整理券配布終了時間
整理券配布終了されるのは、だいたい9時前後~11時くらいです。
※日により異なる。
詳しくいうと、土日は9時~11時台、平日には10時~11時には配布終了していることが多いです。
人気クリエイターが登場する日ですと、9時台には配布終了していることが多いので注意しましょう。
ベビタピ原宿は何時から並ぶ?まとめ
ベビタピ原宿は、休日は朝8時半、平日は朝9時半には並ぶことをおすすめします。
平日は、休日に比べると人出も少ないのですが、事前にインスタをチェックして混雑しそうであれば朝9時には行って並んでおいたほうがいいですね。
ファストパスも導入されており、価格が高い、出勤メンバーが誰かわからないというデメリットが気にならない方は、ファストパス購入がおすすめ。
ベビタピ原宿の待ち時間は、平日だと2時間、休日では3~5時間です。
平日でも人気のしなこちゃんやリアルピースが出勤している日は、平日でも混み合うので2時間以上は待ち時間があるときがあるので事前情報をチェックしましょう。
今年の夏休みは毎日整理券が配られていて、待ち時間は少なかったようなので、長期休暇シーズンは整理券を毎日配る可能性が高いかもしれませんね。
ベビタピ原宿の整理券は朝8時頃から配布していることが多く、整理券がなくなるのは、だいたい9時前後~11時くらいです。
この記事を参考にベビタピのお店に行って、推しのクリエイターさんを拝んできてください♪
お読みいただきありがとうございました。